2月の話題についてのお話です。まだ寒い日が多く地域によっては雪が降る一番寒い季節です。何となくしんみりとした気分の方が多い季節かもしれません。そんな2月ですが、14日のバレンタインデーはとても華やかです。1月の終わり位から店頭にバレンタインデーに向けての商品が並びます。キレイにデコレーションされたチョコレートは、自分が欲しくなってしまいますね。バレンタインデーといえば、学生時代の思い出があります。好きな人にチョコレートをあげたこと。彼氏がいた時には、手作りのタルトのチョコレートをあげたり、手編みのセーターをあげたこともあります。素敵な思い出です。

「にっぱち」という言葉があって、2月と8月は商売が暇になると昔からいわれています。たしかにあまり行事がないことや、寒くて出かけたくないなどの理由で、お店のお客様が少ないイメージがあります。バレンタインデーはそんな時にお客様がたくさん来てくれるチャンスになっていそうですね。今は、好きな人にあげるよりも「友チョコ」などお友達同士でプレゼントしあうことが多いようです。

3日に節分があります。豆まきをするのが習わしですが、最近は恵方巻を食べる方が多くなりました。コンビニエンスストアやスーパー、デパートなど、本当にたくさんの恵方巻が販売されています。いろいろな種類があってびっくりします。私は恵方巻を買ったことがないのですが、今年はじめて知人にいただいて食べました。シンプルな具でしたが、とてもおいしかったです。たくさんの方が買っている気持ちがわかりました。豆まきはしませんでしたが、豆を食べて節分の気分になりました。

4日頃が立春で、暦の上では春になります。5月の5日頃が立夏なので、その日まで春ということになります。2月半ばを過ぎると梅が咲きはじめる地域があり、日差しがあたたかく春の気配を感じることもあります。

2月のはじめから半ばに、北海道のさっぽろ雪まつりがあります。以前に一度だけ行ったことがあります。一人旅でした。渡辺淳一さんという北海道出身の作家が好きでよく読んでいて、その小説に出てくる地名の場所を見てみたくて、北海道へ行きました。とても寒さがきびしい所でしたが、風景がとても美しかったのと、食べ物がおいしくて感動しました。冬は海の幸がとてもおいしいですね。

11日に建国記念日があります。1966年に国民の祝日になりました。もともとは日本の神話から、この日が建国を祝う日とされたといわれています。

話題の一つとして、俳句などで使う季語についてのお話です。寒さがきびしい季節ですが、自然の風景が美しい時期でもあります。空気が澄んでいて空が透明になります。季語には、残雪、余寒など寒さをあらわしているものがありますが、立春、初春、早春、梅などの春の訪れが感じられるような言葉もあります。静かな気持ちで、自然と向き合うのに適した季節といえるのかもしれませんね。如月(きさらぎ)という美しい旧暦の月名があります。寒く衣(きぬ)を更に着るという意味からついた名前という説がありますが、はっきりしたことはわかっていません。

19日頃は雨水(うすい)という言葉であらわします。雪が雨に変わる時期が由来といわれています。春の訪れが感じられる時期で、古来、農耕の準備をはじめる目安にしていたそうです。もちろん、日本の中でも地域によって気候が違い、それぞれの地域での目安がありますね。

学生にとっては受験シーズンの真っ最中です。風邪が流行る時期でもあるので、体調管理など慎重にならなければなりません。雪などによる交通の乱れにも注意が必要ですね。私の時もたしかこの時期で、雪が舞っていた記憶があります。無事に合格しましたが、ハラハラしてとても心配していたことを覚えています。

9日は「服の日」といわれています。語呂合わせで、2が「ふ」、9が「く」でつくられました。1991年、全国服飾学校協会などにより、服への関心と、服を着る楽しみを広げようと制定されました。私は長くファッションに関係するお仕事をしていますが、着ることやファッションの重要性をとても感じています。ファッションは人を楽しませ幸せにします。自分が着飾ることも楽しいですし、人のファッション見ることもとても楽しいですね。服の日があるのは素敵です。

立春という言葉は「春が立つ」で、季節の分かれ目という意味があります。冬から春へということになります。この頃においしい食べ物は、寒さに耐えた野菜で小松菜やフキノトウなどで、栄養が凝縮してるといわれています。また海の幸はとても豊富にあります。カニ、カキ、ハマグリ、フグ、アンコウなど。鍋にすると栄養満点で身体があたたまりますね。あたたかいお部屋でおいしいお鍋を囲むのは、最高の贅沢です。

2月の話題についてお話してきました。人は寒さのきびしい環境の中でも、様々な文化を育んできたことを感じます。

【PR】テレビ朝日系コンテスト「全国1位」アナウンサーが明かす「トーク&セミナーの達人」講座DVD