みなさん、こんな経験はありませんか?

  • 大きな声で話しているつもりなのに、よく「いまなんて言ったの?」と聞き返される。
  • レストランで、何度「すいませーん」と言っても店員さんは気づいてくれない。
    (そして、友達が一度呼んだだけで気がついた。)
  • カラオケで、よく通った声で歌う人に憧れてしまう。

思い当たるふしがある人は、声が「こもっている」のかもしれません。 また、声がこもっていることを自覚していて、どうしたらよく通る声になるのだろう、とお悩みの人もいるでしょう。 そこで、声がこもる原因とおすすめの解消法をご紹介します。

広告


自分で気がつきにくいのはなぜ?

はじめに、自分の耳で聞く自分の声と、他の人の耳に聞こえているあなたの声は、違っているのをご存じですか? 録音した声を聞いて、自分の声じゃないみたい!と感じたことがある人は多いのではないでしょうか。 でも、他の人の声を録音したものは、違和感はありませんよね。 その理由は、音の聞こえ方の違いにあります。 録音した声は、空気を伝わってきて鼓膜に届いた音です。

一方、自分の声を聞くときは、頭蓋骨を通って鼓膜に届いた音と、空気を伝わってきた音の両方が聞こえています。

つまり、体の内側と外側の両方から音が聞こえているのです。 録音をすると、内側からの音が聞こえないので、おかしく感じてしまうのですね。 しかし、他の人に聞こえているあなたの声は「録音した声」の方なのです。 だから、なかなか自分では声がこもっていることにも気がつきにくいのですね。

声がこもる原因は?

では、声がこもってしまうのには、どんな原因があるのでしょうか。 声が低い、話すときに口が開いていない、舌が動いていない、姿勢が悪い、声を出すときの息の量や勢いが足りていない、慢性鼻炎など、いくつかの原因が考えられます。

まず、声のトーンが低いと、こもって聞こえることが多いようです。 よく通る低い声の人もいますが、少数派なのではないでしょうか。 また、口を大きく開けずに話すと、声がもごもごと口の中にたまってしまいます。

そして、話すときに舌が動いていなかったり、姿勢が悪かったり、声を出すときの息の量が足りなかったりすることも、こもる原因になります。 最後に、声がこもると悩んでいる人には、慢性鼻炎の悩みを抱えているケースも多いようです。 これらの原因の中で、あなたにあてはまるものはありましたか?

いろんな改善方法を試してみましょう!

それでは、それぞれの原因について、改善方法をご紹介していきます。

まず、1つ目の声の低さについてです。

声が低い人は、少しだけ声のトーンを高くするだけで、聞き取りやすくなるでしょう。 声質を変えるのは難しいですが、声の高さは自分で調節することができます。 対面で話すときは声が低い人も、電話ではトーンが高くなることがあるのではないでしょうか。 顔を見て話すときでも、電話と同じくらいの声の高さで話すと、相手に聞き取ってもらいやすくなりますよ。

2つ目は、話すときの口の大きさについてです。

話すときに口を大きく開いていないと、声がこもりやすくなります。 一度、大きな口を開けて、「アイウエオ」と言ってみてください。 口のまわりや頬が疲れませんか? 普段、どれだけ口を動かさずに話しているかが分かりますね。 歌を歌うときに声がこもってしまうことに悩んでいる人もいるでしょう。 歌うときも、口とのどの奥を広く開けるようにすれば、声がこもりにくいですよ。 よく通る歌声を目指したい人には、大きな口を開けて歌ってみるのがおすすめです。

3つ目は、舌が動いていないことです。

舌が口の奥で動かないことも、声がこもる原因だそうです。 声を出すときに、舌を動かすことを意識してみてください。 「カキクケコ」「タチツテト」「ナニヌネノ」「ラリルレロ」は、舌を使って発音します。 これらの言葉を、舌の動きを感じながら声に出して言うトレーニングをしてみましょう。 舌がよく動くようになれば、つかえずになめらかに話すことができるという効果もありますよ。

4つ目は、姿勢が悪いことです。

背中が丸まっていたり、肩が内側に入り込んだりしている、猫背の姿勢をしていませんか? 体が縮こまっていたら、いい声が出せません。 肩を大きく開いて、背筋を伸ばしてみましょう。 姿勢をよくすることは、声だけでなく、見た目の印象もよくしてくれるでしょう。

5つ目は、声を出すときの呼吸法です。

日常生活では、多くの人が胸だけで呼吸をしています。 鼻で大きく息をすって、しっかり口からはき切る腹式呼吸にすれば声を出すときの息の量と勢いが多くなりますよ。 アナウンサーやナレーターになる人は、必ずはじめに腹式呼吸での発声を練習するのだそうです。 ただ単に大きな声を出すのではなく、おなかの力を使って「アエイウエオアオ」と言うトレーニングをすれば、よく通る声を出すことができるようになるでしょう。

思い立ったら今日から始める!腹式発声が自然と身につく簡単なやり方

6つ目は、慢性鼻炎です。

アレルギー性鼻炎や花粉症、副鼻腔炎などの慢性鼻炎は、治療に時間がかかることもあり、本当につらいですよね。 いつも鼻が詰まっていて、よく「鼻声だね」と言われる人も多いのではないでしょうか。 鼻炎を抱えている人ほど、自分に聞こえる声と他の人に聞こえている声の違いが大きくて、声がこもっていることに気がつきにくいようです。 まずは、耳鼻科で診察を受けて、しっかり治療をしてください。 そして、これまでにご紹介した、声を高くしてみる、口を大きく開けてみる、舌を動かしてみる、背筋を伸ばしてみる、息を深く吸ってみる、のお好きな方法を試してみてくださいね。

まとめ

このように、こもった声をよく通る声にする方法はいくつもあります。 あなたにぴったりな改善方法で、すてきな声を目指してくださいね。

自分に合った話し方教室の選び方