日本の10月はすっかり秋の気配が訪れた良い季節です。普段の会話でも秋という季節の話が多くなるでしょう。やはり涼しくなってきたという話題が多いのではないでしょうか。他にも役に立つ季節ネタを仕入れて、コミュニケーションをとりましょう。

10月は北海道では紅葉が始まり、下旬には初雪が観測される頃です。一方関西以南では、紅葉の見ごろも迎えていない場所も多いことでしょう。日本は南北に長い国ですので、地域性も便利な話題です。自分の出身地や相手の出身地なども聞き出すことができるので、そこから話のネタが増えてゆくでしょう。

例えば「自分の出身地の紅葉はそろそろ見ごろを迎えるが、そちらはどうか」というような内容を聞いてみましょう。その質問の返答で「ちなみにどちらの出身ですか」と質問することもできます。さらに、会話を続けたい場合は相手の出身地の名物や行ったことがあるなどの話もできます。また、紅葉を見に行くかなど行楽の話もできるでしょう。おすすめの紅葉スポットの話や紅葉を楽しめる温泉なども会話のネタになります。また、この頃になると今年の冬は寒くなるなどの予報が出たり、台風がたくさん発生しりなど天気の話も多くなる頃です。天気の話はだれでも共通なので、会話のきっかけによく使われます。衣替えのシーズンでもありますので、冬のファッションや収納の話もできます。

10月にある大きなイベントといえば、ハロウィンでしょう。最近は日本でも仮装した人を見かけるようになりました。若い人たちがメインとなっていますが、子供を持つ家庭でもハロウィンパーティーをすることも多いようです。もし、話し相手の方に子供がいる場合には、家庭でそのようなパーティーをするのか聞くのもよいでしょう。また、「自分自身はハロウィンパーティーをするのか」または「したことがあるのか」なども話のネタになります。

秋にはさまざまな旬を迎える食べ物があります。果物や秋野菜なども話題のひとつになります。スーパーに行くと秋の食材が豊富に並んでいます。柿や栗などは秋を代表する食材です。きのこ類なども秋を連想させますが、特にその時期にしか店頭に並ばないマツタケも会話のアイテムになるでしょう。例えば「国産マツタケの値段」です。とても高価ならとても手が出ません、安価なら今年は比較的安いなども会話のきっかけになるでしょう。その話から、どこかでマツタケ料理が食べられるとか、マツタケよりもシイタケのほうが好きなどの話もできるでしょう。秋刀魚や鮭なども秋を代表する食材です。話のきっかけとしては、やはり「店頭で見かけた」という切り口が良いでしょう。もしくは「お店で食べた」「雑誌で見た」なども食材の話題をする際の切り口となります。好きか嫌いかなどの好みを聞いたり、普段外食はするのかなどの話を引き出すこともできるでしょう。料理が得意な人はおすすめレシピを教えてくれたりすることもあります。

10月には体育の日という祝日がありますが、その頃であればスポーツの話も良いでしょう。何かスポーツをしているのか、自分はスポーツをするのかなどの話ができます。自分ではスポーツをやっていないなら、興味のあるスポーツやスポーツ観戦の話もネタのひとつです。あまりスポーツに興味がない場合は、スポーツジムに通ってみたいとは思っているというような話でも良いでしょう。案外相手も同じように、運動不足でスポーツをしたいがなかなかきっかけがないと思っているということもあります。共通の話題となりますので、会話が盛り上がる可能性もあります。また、学生時代のスポーツ経験などを質問してみるのも、相手を知ることができ話が広がるでしょう。

10月頃には世の中的にも芸術の秋といわれます。さまざまなところで芸術関連のイベントが行われていますので会話のネタになります。普段美術館などに行くことがあるかなどを聞くのも相手の趣味を知ることができる質問です。しかし、興味がない人もいるでしょう。興味がない人が無理に話のネタにする必要はありませんが、期間限定で行われているイベントの話なら話のネタのひとつになるかもしれません。周辺でそのようなイベントがある際には、情報だけでも収集しておくと役に立つかも知れません。

10月は秋から冬に移り変わる頃です。もうすぐ年末に差し掛かり来年の話も出てきます。話題がなく会話が苦手だと感じている人は、このような季節のネタをたくさん仕入れておくことで、会話のきっかけを掴むことができます。質問ばかりだと相手も疲れてしまいますので、程よく自分の経験談なども交えるようにしましょう。話が苦手な人は、とにかく質問をしようとする場合もありますが、自分の経験などを交えることで相手に自分のことを知ってもらうことができます。そこから会話のキャッチボールが生まれますので、きっかけになるネタはたくさんあると良いでしょう。

【PR】テレビ朝日系コンテスト「全国1位」アナウンサーが明かす「トーク&セミナーの達人」講座DVD