4月は年度が新しくなり、学生は入学や学年が上がる時、社会人は新人が入社したり人事異動の時でもあり、新しい人との関係が始まることが多い時期です。新しい人とのコミュニケーションは緊張から始まることが多いため、世間話をしてお互いの緊張感をとりのぞいていくことは、良い人間関係を作っていくことに役立ちます。

世間話の話題で役立つ4月の季節ネタは、新年度に関するもの、新番組に関するもの、桜に関するもの、天気に関するもの、ゴールデンウイークに関するもの、エイプリルフールなどがあります。

新年度に関するものとしては、入学や入社・異動などがあります。入学に関しては、自分の子供が入学した時の様子や近所の入学式に向かう親子の様子もネタになりますが、自分が入学した時の思い出もネタになります。

ちなみに入学式の際に必ず用意しておきたいのがスリッパですが、携帯用の折りたたみタイプのコンパクトなスリッパがあると持ち運びの際の見た目がすっきりします。また雨が降った時には傘を持っていきますが、人が沢山いて慌ただしい入学式の時は、折りたたみ傘を持っていくと混雑に巻き込まれることや傘がなくなる心配がありません。最近は100ショップによっては折りたたみ傘のカバーを置いてある所もあるので、用意しておくと便利です。

入社した時のことに関しては、社会人1年目として会社の規則で驚いたこと、名刺の出し方やネクタイのつけ方に慣れるのが大変だったこと、毎日働くこと自体が大変だったことなどもネタになります。また新人歓迎会の日時や開催する店について、上司に怒られた失敗談や優しくしてもらったこと、工夫してうまくいったこともネタになります。

社内で異動した場合は、新しい業務内容が自分に合っていたのか、新しい上司や部下との新たな人間関係などがネタになります。ちなみに、名刺は会社の規定の物しか使えない場合もありますが、自分で作成してもよい場合は、渡す相手に併せて何種類かの名刺を作っておくことも自分を効果的にアピールできる方法の一つです。

4月はテレビの新番組が各局で多く始まりますので、友人や同僚の会話のネタに活用できます。以前は視聴率が高いことで有名だったフジテレビの月曜9時のドラマの今回の視聴率はどのくらいか、今回どのドラマやどの俳優を楽しみにしているかなどというのも、ドラマが好きな人との話のネタになります。ニュースキャスターも異動の時期なので、ュース番組が好きな上司なら会話のネタになります。

桜に関するものとしては、入学式の時の桜の咲き具合などがネタになります。最近は温暖化の影響か、開花時期が早まり、入学式の時には散ってしまっていることがよくあります。そんな時に備えて遅咲きの八重桜の名所などをあらかじめ探しておいて、入学式の時に学校の桜は散っていたが、八重桜の名所の前で記念撮影できたという方もいました。

天候に関しては、天気が変わりやすかったり風がよく吹いたりしますので、雨風で桜が満開になる前に散ってしまう場合ことがあります。黄砂もよく飛んできますので洗濯物が汚れてしまうため外で干しづらく、洗車した時は翌日黄砂が来て台無しになることなどもあります。部屋干しする場合は、カーテンレールにハンガーをかけて乾かすよりも、換気扇や扇風機をかけて空気の通り道をつくり、厚手の物と薄手の物を交互にしながら干していくと比較的乾きが早いです。またゴールデンウイークに備えて洗車はしておきたい所ですが、風がある時に洗車をするとゴミや小石が飛んできて車に傷がついてきてしまうので、洗車をするならプロに任せた方が無難です。

ゴールデンウイークに関しては、ゴールデンウイークの間はどんな予定を立てているか、イベントを行うならその準備がどの程度進んでいるかについても話のネタになります。お出かけ先のお土産の話題で盛り上がることもあります。ちなみに、お出かけで静岡県の東名高速道路を通る場合、元からある東名高速道路と第2東名とがありますが、小さな子供さんがいる場合は元からある東名の方がお勧めです。サービスエリアは小さい所が多いですが、第2東名よりサービスエリアの数が多いので、子供さんが「早くトイレに行きたい」と訴えた場合に対応がしやすいです。

エイプリルフールに関しては、行うこと自体が楽しいネタとなり、昔のエイプリルフールでついた嘘はどんなものだったかの思い出話もネタになります。新人職員が緊張した面持ちで業務にあたる4月1日に、上司が相手を傷つけない嘘をついて職場の雰囲気を和らげた例はよくあります。

4月は新しく始まることが多いため緊張する機会が多く、また頑張って何かに取り組みを始めることが多い月です。5月になると4月の影響で「5月病」にかかると言われており、「5月病に注意が必要だ」ということも話のネタになります。5月病を防ぐには、張り切りすぎず適度に休息をとること、気軽に愚痴を吐いたり相談できる人をつくっておくことが大切になります。

【PR】テレビ朝日系コンテスト「全国1位」アナウンサーが明かす「トーク&セミナーの達人」講座DVD